所有コストアップにどう備えるべきか?
2024年10月04日
分譲マンションを所有する _ コストアップにどう備えるべきか?
現在、区分所有マンションを保有している人々にとって
管理費や修繕積立金の今後の増額は避けられない課題となっています。
特に、近年のインフレによる建築費や人件費の高騰が原因で
管理会社や管理組合は大規模修繕工事や日常のメンテナンス費用の見直しを迫られており
その結果、管理費・修繕積立金が年々引き上げられるケースが増えています。
マンションの管理費や修繕積立金は、ローン返済とともに区分所有者の毎月の支出の一部を占めており
購入当初に想定していた金額よりも大幅に増加する可能性が高まっています。
例えば、新築時に月額1万円だった修繕積立金が
築年数の経過とともに2万、3万円と上昇するケースも珍しくなく
こうした出費増加を予め生活費の一部として考慮し、余裕を持った家計管理をしておく必要があります。
また、今までの低金利環境で購入を決断した人にとって、金融情勢の変化も見逃せません。
特に変動金利で住宅ローンを組んでいる方は注意が必要です。
これまで日本の住宅ローン市場は、金融緩和政策によって極めて低い金利が続いていましたが
最近では世界的な金利上昇の流れを受けて、日本でも金利引き上げの議論が活発化しています。
もし今後、金融政策が転換され、金利が上昇することになれば
変動金利型ローンの返済額も増えることが予想され
これまでの計画では対応しきれない可能性も出てきます。
増額リスクを考えた対応策
マンション所有者として、将来のコスト増加リスクに備えるためには
以下のような対策を早めに検討しておくことが重要です。
1.修繕積立金の見直しと将来の工事計画の把握
修繕積立金はマンション全体の修繕計画や今後の工事内容を反映して
定期的に見直されることが一般的です。
管理組合の総会や資料で、長期修繕計画を確認し、どのタイミングで
どのくらいのコストがかかるのかを把握しておきましょう。
必要に応じて積立金の増額を管理組合に提案し、今後の修繕費用を見越して
無理のない計画を立てることが重要です。
2.ローンの金利見直しと固定金利への変更検討
変動金利でローンを組んでいる方は、今後の金利上昇リスクを考え
固定金利への変更を検討することも一案です。
現在の低金利環境が続くとは限らず、将来的に返済負担が急増することを防ぐためにも
早めの金利タイプ変更や、借り換えの相談を金融機関にしてみるとよいでしょう。
3.生活費の見直しと余剰資金の確保
既にローン返済や管理費支出が家計を圧迫している場合は、日常の生活費を見直し
将来の出費増に備えて余剰資金を確保することが大切です。
例えば、生活必需品の支出を抑える、積立式の貯金や資産運用を検討するなど
少しずつでも積立を始めておくことが重要です。
「所有コストアップ」にどう向き合うか?
分譲マンションの所有者にとって、管理費や修繕積立金、そしてローン返済額の上昇は
無視できない負担となります。
しかし、これを「予測できるリスク」として捉え、早めに備えをすることで
将来の家計の安定性を保つことができます。
例えば、年に一度、マンションの財務状況や修繕積立金の積立状況をチェックし
将来的な支出計画を見直す習慣をつけることで、思わぬ増額に慌てることなく対応できます。
皆さんも、マンションの維持費用について不安を感じた場合は
管理組合や金融機関に相談し、情報を集めておくことをお勧めします。
ローンの金利や積立金の増額がどのくらい家計に影響を与えるのか
シミュレーションを行うことも効果的です。
「これくらい大丈夫」と思っていた支出が、将来大きな負担に変わることを防ぐために
今から一歩ずつ対策を始めてみませんか?