(1)新NISAか不動産投資【大阪】か?
2025年01月18日
「新NISA」を活用した投資と不動産投資のどちらに注力するべきか
最近よく相談を受けるようになりました。
弊社は不動産業を営んでおり証券会社ではないため
新NISAについての知識では専門家に及びません。
しかし、私個人としては外国株や投資信託に非常に興味を持ち
現在、数多くの証券会社から生の情報を提供してもらい、実際に投資も行っております。
平成初期のバブル期から始まり、不動産や株・投資信託では
私なりには過去いろいろと痛い目にも遭い、高い授業料も払いましたが
ずいぶん多くの学びもありました(笑)
皆様のご参考になればと思い、私なりの意見をお伝えしたいと思います。
ご参考になれば幸いかと思います。
ご存じの方も多いかもしれませんが、一昨年後半から昨年にかけてアメリカ株を始めとして
世界の株式市場は上昇しており、世界株の指数に連動した
「e MAXIS Slim 全世界株式オール・カントリー(オルカン)」を始め、外国株を中心に
分散投資を行う投資信託が人気を集めています。
ここ3年近く円安傾向が続いた影響もあり、これらの投資信託は主にアメリカ株を始め
外国株への投資が中心となっており、円安の中での運用は追い風となるために
年率20~40%近い高いリターンを上げた投資信託も見受けられます。
この年間利回りは、日本の銀行預金金利が1%にも満たない現状を考えると
驚異的な数字に思えます。
弊社に証券会社が紹介する投資信託で、年40〜70%近い利回りを
示したものもあり、驚かされます。
「こんな高利回りなら、銀行に預けるのが馬鹿らしい」と感じる方もいるかもしれません。
ただし、これらはあくまで昨年の直近の利回りであり、今後も同じ運用が続く保証はありません。
一部の専門家は、この株価上昇がバブルではないかと指摘しています。
私も個人的には、この状況がいつまで続いてくれるのか戦々恐々の心境です。
いつも期待と不安で株価を見ながら、一喜一憂する日々を送っております。
一方、不動産投資も根強い人気があります。
特に東京や大阪の中心部では、割安と見られる日本の不動産市場に外国人投資家が参加し
価格が高騰しています。
その結果、投資用物件だけでなく、居住用物件でも1億円を超えるものが珍しくなくなりました。
しかし、これらを賃貸に回しても、賃料の上昇が売買価格の上昇率に追いついておらず
利回りが3%を下回るケースも多く見られます。この状況は、価格が一人歩きしている印象を受けます。
過去の平成バブルでは、不動産価格の上昇に伴い賃料も大きく上昇しましたが
現在は賃料が価格に追随していない点が気になります。
一部の専門家が「バブルではないか」とささやくのも無理はありません。
それでも大都市中心部の物件は希少性が高く、転売による利益を狙う投資家もいるため
現在のところ価格が下がりにくい状況ではありますが、この状況がいつまで続くのでしょうか?
(1)新NISAか?不動産投資【大阪】か? … 続く